刺身の「つま」でよく見るあれは八尾の特産物?!
刺身のつまに添えてある、赤いもの、「紅たで」
実はこれ、八尾の特産物なんです!
(写真はうまいで、食べてや、八尾の特産物サイトより)
なぜかあまり食されることがなく、地味な存在の「紅たで」ですが、栄養素がたくさん含まれていて、美容にも身体にもとっても良いスーパースプラウトなのです。
栄養成分は、ワインなどに含まれるポリフェノール、アントシアニンなど、抗酸化作用のあるものに加えて、ビタミンや、ルテインなどの美容成分や栄養成分が豊富なんだそうです。
たでと言えばたで酢。
あゆの塩焼きにぴったりの調味料ですよね。「紅たで」で、たで酢を作るのもありかもしれませんが。
お料理レシピサイトクックパッドに紅たでを使ったレシピが掲載されていました。
きゅうりの酢の物。酢と合わせることで、さらに抗酸化作用が強まり、デトックス効果もありそう!
(写真はお料理レシピサイトクックパッドより)
うまいで、食べてや、八尾の特産物サイトには、「紅たで」を利用したパスタや、ちくわと合わせて揚げる、いそべあげなどのレシピが掲載されています。
(写真はうまいで、食べてや、八尾の特産物サイトより)
意外といろんな料理に利用できる「紅たで」、これからのご家庭の料理材料のひとつに加えてみるのはいかがでしょうか?
(それいゆさん2)