話題のこども食堂。八尾にもあるの?どこでやってるの?誰が行ってもいいの?
近年マスメディアをにぎわすようになった児童の貧困問題。
さまざまな困難を抱える子どもたちの一助になれば、と全国各地で多様な取り組みが行われるようになってきました。
その1つが「こども食堂」。
実は八尾でもやってるのをご存知でしょうか?
去年6月から、元八尾市教育長浦上弘明さんによって始められました。
名前は『夢うららほっとステーション』。
(画像は夢うららほっとステーションFacebookより)
毎月2回、午後5時~7時半まで、市立龍華コミュニティセンターで開かれます。
基本的に子どもは無料、同伴の保護者からは300円をいただくそうです。
(現在は龍華・永畑・亀井・安中の4小学校区に住む小学4年生~中学3年生を対象)
(画像は夢うららほっとステーションFacebookより)
運営費や食材はメンバーや市民の寄付によってまかなわれており、日によっては副菜やパン、デザートなども。
先日2月22日に開かれた時のメニューは…
旬の白菜がたっぷりクリームシチュー
マカロニサラダ
トントンレミーさんから 美味しいパン
アトリエウフさんから シフォンケーキ(チョコとプレーン2種類)
アリオ八尾の前のセブンイレブンさんから チョコクッキー
(画像は夢うららほっとステーションFacebookより)
提供されるのはご飯だけじゃありません。
温かい食事をお腹いっぱい食べたあとは 高校生のお姉さんや大学生のお兄さんに勉強を教えてもらえたり、
メンバーやボランティアスタッフが心をこめて作った温かい食事を、みんなでテーブルを囲んで食べるという空間・時間。
両親が共働きのため夕食をひとりでとる子どもが増えていると言われており、地域の子どもたちに無料あるいは安価で食事や家族や先生以外の地域の大人とのふれあう時間を提供することが活動の主な目的なのです。
次回は3月1日開催です。
対象となる子どもさんとその親御さん、一度覗きに行ってみてはいかがですか?
日時…3月1日(水)17時~19時30分
(17時30分からみんなで頂きます)
場所…龍華コミセン 調理室 会議室1、2
[map]八尾市南太子堂2丁目1番45号[/map]
対象…龍華、亀井、安中、永畑小学校区の小4~中3までの子どもとその保護者
(子どもさんだけでも利用できますが登録制のため初回のみ保護者の方同伴でお願いします)
(カリヌーン)