【八尾】断捨離・大掃除は計画的に。年末年始のごみ回収は変則的になりますのでご注意を!
12月も半ばとなり、年の瀬が迫ってきました。
クリスマスのケーキやチキン、お子さんへのプレゼント、大掃除、年賀状におせち……年越しから新年に向けて、何かと忙しい時期ですね。
中でも気が重いのは大掃除ではないでしょうか。大掃除に伴って、年末というキリの良いタイミングもあって、大規模な断捨離をする方もいると思います。
普段見て見ぬ振り?になっている場所を掃除して、不要なものは思い切って大々的に処分。すっきりした気持ちで新年を迎えよう…そう思っている方も多いと思います。

画像はイメージです
掃除や断捨離をすれば、当然大量のごみがでます。さらには年末年始のごみ回収スケジュールはいつも通りではありません。
きちんとチェックして、ごみを家にため込んだまま新年を迎えてしまうなんてことのないようにしてくださいね☆
収集地区の区分は八尾市ホームページの収集地区一覧表に掲載されています。
地区ごとに分かれていますのでお住まいの地区を確認してご覧くださいね。
カレンダーはやお市政だよりの他、市役所やコミセンなどでも手に入ります。また、生活応援アプリ「やおっぷ!」でも確認することができますよ。
2022年12月26日~2023年1月8日の期間は朝8時までに出さないといけないので、お住まいの地域によっては普段よりかなり早い時間になってしまい、朝少しバタバタしてしまうかもしれません。
ですが前日から出しておいたりすると、カラスや猫が散らかしたり、放火の標的になってしまう恐れもあります。
収集日以外の日にごみを出さず、出す日を守って、もちろん分別もきちんと行ってくださいね!

画像はイメージです
また粗大ごみは事前に電話で予約、予約番号をとってシールに記入しないといけませんが、年末年始は大変込み合うことが予想されます。
捨てることが決まっているものがあれば、早めにお電話を!