【八尾市】小学3年生お子さんがいるご家庭・昭和ファンにおすすめ!企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」が八尾市立歴史民俗資料館で1/18から開催です

⼋尾市内の豊かな⽂化財を展⽰・公開している八尾市立歴史民俗資料館で、企画展「八尾まちとくらしのうつりかわり」が開催されますよ。

こちらの企画展では、社会の副読本『わたしたちの八尾市3・4年生』に描かれた「昭和のはじめごろの台所のようす」のイラストに登場する昔の道具を中心に紹介されています。

昭和初期に使われていた台所用品や生活道具の実物を展示・八尾市域や市内を走る鉄道の歴史を、写真やパネルで詳しく解説と、昔の八尾市で営まれていた生活の姿を感じることができる内容となっています。

八尾 まちとくらしのうつりかわり

画像はプレスリリースより

小学3年生の社会科で学ぶ内容を基本にしているため、わかりやすく地域の歴史を学習する良い機会となります。

小学3年生のお子さんは特に、教科書の中だけでなく実際に目で、耳で、歴史に触れてみることができますよ。

「昭和初期の台所」では、昔の八尾市で使われていた具体的な生活道具を見ることができ、その背景にある生活スタイルや文化を知ることで、現在の暮らしとの違いを知ることができるでしょう。

また、八尾市内を走る鉄道の変わり目を紹介するコーナーでは、鉄道の発展が市の産業や人々の暮らしにどのような影響を与えたのかが詳しく説明されていますよ。

八尾 まちとくらしのうつりかわり

画像はプレスリリースより

地域の歴史に興味のある方、昭和の生活道具や鉄道の歴史に興味がある方には特におすすめです☆

子どもたちには新鮮で大人には懐かしい、「八尾まちとくらしのうつりかわり」にぜひ足を運んでみてくださいね!

「八尾まちとくらしのうつりかわり」

2025年1月18日(土)~4月14日(月)

八尾市立歴史民俗資料館

入場料

大人:220円 学生:110円

無料観覧日
毎月第1日曜日は無料でご覧いただけます。

八尾市立歴史民俗資料館の場所はこちら(駐車場完備)

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!