【八尾市】お盆の帰省・お出かけ前にチェック!お盆期間の八尾市を走る電車ダイヤ、近鉄大阪線・JR西日本・大阪メトロまとめ

もうすぐお盆休み。

帰省や旅行、家族とのおでかけで鉄道を利用する機会が増えるこの時期、いつもと同じダイヤで動いていると思っていたら「電車、来ない…!?」なんて経験、ありませんか?

八尾市を走る三つの主要鉄道(近鉄大阪線・JR大和路線/おおさか東線・大阪メトロ)のお盆期間中の運行情報を、分かりやすくまとめました。

お盆移動をスムーズにするために、事前チェックしておいてくださいね!

近鉄大阪線

8月13日〜15日は“土休日ダイヤ”で運行

画像はイメージです

近鉄大阪線(久宝寺口駅・近鉄八尾駅・河内山本駅・高安駅・恩智駅を含む)は、2025年8月13日(水)~15日(金)までの3日間、土休日ダイヤで運転されます。

これは通常の平日ダイヤとは異なるダイヤで、通勤通学利用が減るお盆期間に合わせた運行です。

平日でも土休日ダイヤが適用されるので、朝夕の本数や時間帯が変わります。

特急列車の一部が延長運転され、臨時特急も増発されます。

普段とは異なる列車番号や発着時刻になることもあるため、事前の時刻表確認が必須です。

例えば、名古屋方面や伊勢志摩方面への直通特急が増えたり、八尾から大阪難波方面へスムーズに行ける便が追加されることも。

帰省や遠出の方にとってはありがたい設定ですね。

公式の運行情報 近鉄 夏の臨時列車・ダイヤ案内ページ

JR西日本(大和路線・おおさか東線)

お盆でも“通常ダイヤ”で運行

画像はイメージです

近鉄とは対照的に、JR西日本は「お盆ダイヤ」の設定はありません。8月13日(水)〜15日(金)も平日扱い、カレンダー通りのダイヤで運行されます。

臨時列車の増発や、指定席サービスの拡充はあるものの、ダイヤ自体は通常どおり。

普段通りに通勤・通学している方は、あまり違和感なく乗車できますが、注意したいのは混雑具合。

お盆は帰省や観光客で一部の時間帯・区間が混み合う傾向にあります。

大阪メトロ

13日〜15日は土休日ダイヤ適用!

八尾南操車場

画像はイメージです

大阪メトロでは、2025年8月13日(水)・14日(木)・15日(金)の3日間は、土休日ダイヤでの運行となります。

地下鉄もこの3日間だけは“休日モード”です。

八尾南を始発駅とする天王寺や心斎橋方面へのアクセスでよく利用される谷町線をはじめ、全線対象です。

時刻・本数が平日より少なめなので、通勤利用の方は要注意。

女性専用車両の設定はなし(土休日ダイヤでは運用停止)。

1日乗車券(エンジョイエコカード)は、 13日〜15日は平日扱いのため、通常820円の券が必要です。土日祝用(620円)の券は使えません。

大阪メトロの公式案内ページ  大阪メトロ公式 お盆ダイヤ案内

画像はイメージです

お盆期間は、普段と違うダイヤで走っている路線がある一方で、平常通りのところもあります。

八尾市を走る三線でも、それぞれ対応が異なりますので、乗車前にしっかり確認することが大切です。

ちょっとした確認で、乗り間違いやスケジュールの狂いも回避できます。

年のお盆も、安全で快適な移動をお過ごしください♪

ともあき様、情報提供・画像提供ありがとうございました!

号外NET-八尾-では皆さまからの情報提供をお待ちしております!
すでに誰かから投稿されていそうな情報やあやふやな情報でも大歓迎!
情報提供はこちらからお願いします☆

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!