【八尾】本日より受付開始~今年こそ自分で着たい!ゆかたの着付けを200円で学ぼう♪【久宝寺コミセン】
今まで空梅雨と言われていましたが、いよいよ梅雨本番といったお天気となってきました。
蒸し暑さが体力を奪いますが皆様体調はいかがでしょう??
梅雨が終われば夏本番、夏といえばお祭り、花火と楽しいイベントが待っています♪
特に八尾は盆踊りやお祭りがたくさんあって、今からワクワクしますね~。
盆踊りやお祭りには、やっぱり浴衣!
涼しげで見た目にも華やかで、着る機会がある時には着たいですね♪
でも着てみたいけど、自分では着られないし・・・
そうお悩みの方に朗報です!
久宝寺コミセンにて、浴衣の着付け教室が行われます☆
1回きりの教室で、費用はなんと200円!!!
太っ腹企画です!!
【日時】平成29年7月12日(水)午後7時~9時
【場所】久宝寺コミセン1階 和室
【講師】西原 久子先生
【定員】20名 ※先着順
【対象者】八尾市在住・在勤の20歳以上の方
【活動費】200円
【申込開始】平成29年6月26日(月)午前9時~※先着順
【申込方法】窓口・電話・メールにて申込みください。活動費については講座当日にお持ちください
(おつりのないようにお願いします)
【持ち物】・ゆかた・
ゆかた帯(半幅帯可・造り帯不可)・
肌じばんと裾よけ(なければキャミソール・スパッツ)
・帯板
・伊達締め(1枚)・腰ひも(4本)
・衿しん
・おしぼりタオル(2枚)
・コーリンベルト
・ヒップパッド・ゴム式の腰ひもがあればお持ちください。
申込み・お問い合わせは
久宝寺コミュニティセンター運営協議会
TEL:072-922-9967
Mail:kyuuhoji@city.yao.osaka.jp
(文章は八尾観光WEBより)
浴衣は着物に比べるととても簡単に着られますよ。
今年は自分で着つけデビューしちゃいませんか?
本日より受付開始、定員20名なのでお早めに!
(カリヌーン)