【八尾】子ども用の浴衣や帯、タンスや押入れに眠っていませんか?八尾の伝統を継承していくこどもたちに是非お譲り下さい!
6月に入り、あと2カ月もするとお祭りや盆踊りのシーズンがやって来ます。
昨年の河内音頭まつりでは最多人数の世界新記録を樹立しましたね!
その際、全員浴衣を着用という条件があったため、着なくなった浴衣を譲ってもらえるよう呼びかけていました。
今年は子ども用の浴衣を譲っていただける方を募集していますよ~。
使用するのは
・8月19日(日)河内音頭フェスタ
・9月9日(日)八尾河内音頭まつり
・11月10日(土)八尾市文化芸術芸能祭こども土曜招待シアターの本番
の3回の晴れ舞台。
着用するのは小学1年~中学3年までの子どもたちで、
5月27日(日)から生涯学習センターのこども河内音頭踊り手講座で練習が始まっています。
子どものも浴衣はきれいなまますぐにサイズアウトして着られなくなることも多いので
押し入れやタンスに眠ったままになっている浴衣や帯があるのでは?
捨てるにももったいなくて・・・とついついそのままにしてあるわという方は
生涯学習センターかがやきまで是非お持ちになってください。
八尾の伝統を継承していくこどもたちが一体感をもって出演できるよう、
皆さんのご協力をお願いします♪
八尾市生涯学習センター「かがやき」
八尾市旭ヶ丘5-85-16
Tel:072-924-3876
Fax:072-924-1267
[map]八尾市旭ヶ丘5-85-16[/map]
(カリヌーン)