【八尾市】東山本地域のつどい場『八尾de宿題カレーの会』で3月31日(日)「はるごと」に参加してカレーを食べる会が行われますよ~!
いろいろな事情のあるお子さんの居場所として、また子ども会がなくなっているのでその代わりとして、異年齢の子どもたちみんなで集える機会として設立された、八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」に登録もされている非営利団体、『八尾de宿題カレーの会』。
2016年10月に発足して2年少し、その間月1回の割合でカレーを食べる会が開かれてきました。
ただカレーを作って食べるだけではなく、その時期その時期にあった行事を楽しむことも考えられています。
6月つには七夕、夏休みには宿題をする場を設けたり、2月にはひな祭り工作…
地域のつながりを提供する場となっています。
今月は「はるごと」という地域行事を盛り込んでのカレーを食べる会。
「はるごと」とは一体何なんでしょう?
「春ごとに自分の町が好きになる」をコンセプトに、玉串川沿いの桜の季節にあわせたイベントです。
レンタルスペースなどを拠点に、玉串川の桜並木周辺のお店(カフェ・レストラン・雑貨店)など各店舗でも合わせてイベントしています。
そんなはるごとで輪投げ、ポップコーンなどを楽しんだあと、カレーを食べます♪
お花見の季節にイベントを楽しんだ後みんなでカレーを食べる。
子どもたちにはもちろん、大人もワクワクの一日になりそうですね!
日にち
3月31日(日)
時間
10時~12時
場所
八尾市東山本町2-4-29
対象者
だれでも参加できます
(小学生未満は保護者同伴)
申し込み不要・定員なし
参加費
こども100円、おとな300円
(カリヌーン)