【八尾市】台風19号本日最接近!まちやくらしに影響は?不要不急の外出を控え、避難所などの情報確認を!
台風19号が12~13日に非常に強い勢力を保って西日本から東日本へ接近すると予想されています。
大阪は直撃こそ免れそうですが、暴風域が広いため、天気はかなり荒れる見込みです。
規模は昨年八尾を襲った台風21号と同等だそうです。
昨年は民家の瓦が剥がれたり、久宝寺緑地にも甚大な被害が出ました。
八尾市でも10月12日の4:23、ついに暴風警報が発令されました。
それ以前から出ている大雨注意報、雷注意報も引き続き発令中です。
特に注意が必要なのは12日昼前から12日夜のはじめ頃まで。
JR各線では14時以降の運休(JR難波~加茂は運行するようです)、
八尾市内でもこの三連休に予定されていたいろいろなイベントが中止になります。
10月12日(土)「秋の水辺まつり」中止のお知らせ。台風第19号の接近に伴い、「秋の水辺まつり」について中止することとなりましたので、お知らせいたします。https://t.co/Pr1h7ItMlu https://t.co/3H2XVJXzB8
— 大阪府八尾土木事務所 (@yaodoboku) October 11, 2019
秋の風物詩・市民スポーツ祭も、13日に実施予定だったところは中止・延期となっています。
曙川東小
曙川小
竹渕小
用和小
亀井小
東山本小
高安小中
南高安中
刑部小
八尾は台風や地震などの災害にあまり縁のないまちで、どこか他人事のような気分でいる方が多かったと思いますが、昨年台風・自信と次々に見舞われて防災意識も強くなったのではないでしょうか。
周りでは早くから食料の買いだめに走る姿が見かけられました。
お店によってはお水やカップ麺の棚が空になったり…という話も。
【#防災 #台風19号】#大雨 ・ #台風 の時には以下のような早めの対策をしましょう。
●#非常用 持ち出し品を点検する
●雨や風が強くなる前に家屋の補強などの対策を行う
●#ハザードマップ で危険箇所や避難場所をチェックする詳細はこちら(首相官邸HP)をご覧ください▼https://t.co/17MBYrgvFf pic.twitter.com/bgMnOuYAW8
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) October 9, 2019
昨年の教訓を生かして、皆さん早め早めに備えているとは思いますが、まだ買い忘れが!という方は午前中がラストチャンスです。
午後になるにつれ外出は困難となります。
そして買い出し以外にも、ベランダや屋外のものをしまう、外につないでいる犬を家の中に入れてあげるなども忘れずに。
台風が遠ざかる13日(日)にかけても、風の強い状態が続くため、引き続き注意が必要です!
この土日は不要不急の外出を控えて、地域のハザードマップ、避難所、避難⽅法を確認しながら、台風が過ぎるのを家の中で待ちましょう。
(カリヌーン)