【八尾市】あなたの手のひらを本棚に!借りた本がスマホで読める『八尾電子図書館』スタートしましたよ~
八尾市図書館では、八尾電子図書館という新しいサービスを開始しました。
本が好きな方はたくさんいると思いますが、欲しい本全部買ってられないのが現実。
そこで強い味方なのが図書館。
でも図書館に行きたいけど開館時間に行くのが難しい、
他人の触った本に抵抗がある、
なんて方にはこのニュース、超!朗報なのではないでしょうか。

画像はイメージです
八尾電子図書館は、八尾市内の図書館で利用出来る「図書館の貸し出しカード」を持っていれば誰でも簡単に利用できます。
貸し出しカードをお持ちでない場合はまず以下いずれかの図書館で貸し出しカードを作成してください。
八尾図書館
山本図書館
志紀図書館
龍華図書館
カードさえ作れば、あとは家のパソコンやスマートフォンから簡単アクセス、いつでも好きな本を借りて読むことができます♬
ログイン画面で利用者IDとパスワードを入力します。
ログインIDは借出カードに記載されている7桁の利用者番号となります。
初期パスワードは生年月日になっていますので、ログイン後、変更してください。
1995年7月15日生まれの場合、初期パスワードは、19950715となります。
トップページはログインなしで読める八尾市が発行した市政だよりなどの書物、新着に始まり
おすすめ小説特集、心理、絵本、などなど多ジャンルの本が一覧で表示されます。
そこから気になる本を見つけるもよし、借りたい本が決まっている場合は検索するもよし。
特に小さいお子さんとお出かけする前に絵本を借りておけば、かさばって重い本を持ち歩くことなく、出先でスマホで絵本を楽しむことができますよ♪
ちょっとの間静かにしていて欲しい公共施設や交通機関で過ごす時間などに助かりますね。

画像はイメージです
話題の新書などはやはり実際の本と同じく予約が集中しています。
予約されている人数も表示されるので、わかりやすいです。
ぽちっとワンクリックするだけなので、読んでみたい本は予約しておくといいですね。
また、小さい字が読みづらい高齢者の方などでも、タブレット端末などで読めば文字を大きくするのも簡単。
便利ですよ~。

画像はイメージです
持ち歩きがかさばる、返却が面倒、などなどの問題を解消する新しい図書館のサービス。
ぜひ利用してみてくださいね。
(カリヌーン)