【八尾市】アリオ八尾で寺内町を魅力を堪能?!6/1(土)は寺内町DAY!寺内町ウォーク、トークショー、灯篭作りも☆
八尾市には寺内町があります。
もともとは八尾市全体が大きな寺内町だったのですが、
今なお古き良き八尾の魅力の風情を今に残すのが久宝寺寺内町です。
久宝寺寺内跡(八尾市)。天文年間に顕証寺を中心として成立した寺内町。 #城跡なう pic.twitter.com/IYLPf2luPy
— さき@滋賀県の城 (@saki_Historic) 2018年5月12日
顕証寺、許麻神社などの寺社だけではなうく、久宝寺城址や寺井戸が残っていたりと、周囲のまちなみ一帯が歴史的価値満載なんです!
寺内町内には久宝寺寺内町の歴史的遺産の継承と八尾市のまちづくりについての地域活動の拠点として八尾市まちなみセンターが設置されています。
そんな歴史的価値のある素敵な寺内町の魅力を体感できるイベントがアリオ八尾で開催されます♪
内容は大きく3つに分かれます。
●寺内町ウォーク
●トークセッション
●灯ろう作りワークショップ
寺内町ウォークはアリオ八尾集合・解散で、約2時間15分かけて寺内町を歩き体感する探訪ウォークです。
参加費は無料ですが定員150名となり、事前申し込みも受け付けてくれます。
集合場所:アリオ八尾 1階八尾駅入口前
時間:午前8時30分~午前11時45分
トークセッションは参加自由。
「寺内町を学ぶ」がテーマです。
時間:午前11時45分~午後12時15分
場所:アリオ八尾 1階レッドコート
灯篭つくりは、毎年9月八尾河内音頭祭りのころに開催される寺内町の『灯路まつり』が行われます。
その同時期にアリオ八尾でも灯籠を展示予定。
今回はその展示用の灯籠を作ります♪
(↑桜の季節には長瀬川にも灯籠が)
参加費:灯ろう1基につき500円
時間:10:00~/13:30~
各時間定員100名
場所:アリオ八尾 1階レッドコート
前回は雨が降り出したので断念。日暮れの雰囲気を楽しみにやって来たが、思っていた以上に暗かった。『久宝寺 寺内町』(大阪府八尾市) pic.twitter.com/tQDdoALH1G
— h.yamazaki (@YamazakiHideshi) 2017年12月16日
お申し込みや詳細は久宝寺寺内町ホームページをご覧くださいね♪
八尾に住んでいても案外知らない八尾の歴史や魅力。
寺内町は、自分だけで「よし、行こう!」と思ってまではなかなか行かないけど気になっていた…
そんな方はぜひアリオ八尾から寺内町探訪をスタートしてみませんか☆
日程
6月1日(土)
時間
午前10時~午後2時
場所
アリオ八尾 1階 レッドコート
(カリヌーン)